ジョウビタキ、ミサゴ、オシドリなど:221104,05 [ミサゴ 30+33+24+]
(相変わらず古新聞です) 4日の残りですが、近くの丘にまた行ってみると、
●ジョウビタキ雄、もう一羽(シャイで前週見たコでしょうか)も近くで見ました。今年は多い?

●エナガ。珍しく近くで、ノートリムでいい感じに撮れました。

5日も、川に行ってみました。
●ここでもジョウビタキ雄。何度も近くに来て、舌打ちとヒッヒッの声で賑やかでした。

●中州には、わかり難いのですが、タヒバリ。

●遠くの中州にはミサゴが来て、魚を食べている様ですが、生憎の曇天で画像はイマイチ。

暫くして、行ってしまいました。
●1時間半くらい待って、日差しも出てきた頃に、また来てくれましたが、

●飛び込み未遂したと思ったら、何と、また中州に着地!

●水浴びした後、別にサービスでは無いと思いますが、羽ばたいて移動。


●この後、飛び立ったのですが、たまたまでしょうけど、降り立つダイサギとニアミス。


●ダイサギが急ブレーキしたのかもしれません。 ここで、川はお終いにしました。

●午後、久々に電柱エリアでは、ノスリの姿。

●公園では、全く姿が見えないと思ったら木の枝にいました。(気付く人はいないと思いますが)

ノートリムですが、枝・草被りで厳しい中で、なんとか奇跡的に撮れていました。
●ジョウビタキ雄、もう一羽(シャイで前週見たコでしょうか)も近くで見ました。今年は多い?
●エナガ。珍しく近くで、ノートリムでいい感じに撮れました。
5日も、川に行ってみました。
●ここでもジョウビタキ雄。何度も近くに来て、舌打ちとヒッヒッの声で賑やかでした。
●中州には、わかり難いのですが、タヒバリ。
●遠くの中州にはミサゴが来て、魚を食べている様ですが、生憎の曇天で画像はイマイチ。
暫くして、行ってしまいました。
●1時間半くらい待って、日差しも出てきた頃に、また来てくれましたが、
●飛び込み未遂したと思ったら、何と、また中州に着地!
●水浴びした後、別にサービスでは無いと思いますが、羽ばたいて移動。
●この後、飛び立ったのですが、たまたまでしょうけど、降り立つダイサギとニアミス。
●ダイサギが急ブレーキしたのかもしれません。 ここで、川はお終いにしました。
●午後、久々に電柱エリアでは、ノスリの姿。
●公園では、全く姿が見えないと思ったら木の枝にいました。(気付く人はいないと思いますが)
ノートリムですが、枝・草被りで厳しい中で、なんとか奇跡的に撮れていました。
コメント 0
コメントの受付は締め切りました