ミサゴなど:240228~0303 [ミサゴ 30+33+24+]
28日、ミサゴを見に行ってみると、
●CMさんが全く来ていなかったので、近くに止まっていました。
●強風の中、風に耐えてるって感じでした
●全く食べる様な仕草が無いので気付いていませんでしたが
●お魚持ってたんですね。 近くで良い姿が撮れました。
●でも、目を離したら、いなくなっていて、少し遠くの方に。
●お魚食べていますね。
●おそらくそのまま食べ続けるのでお終いにしました。
29日、沼にちょっとだ行ってみると
●セグロカモメ
●二羽だけいたオオハクチョウ。大多数は北帰航した様です。
2日、
●まだ早咲きの桜が咲いていない公園でキセキレイ。
3日、ミサゴは出て来なくて
●ヒバリ
●ホオジロガモにてお終いです。
●CMさんが全く来ていなかったので、近くに止まっていました。
●強風の中、風に耐えてるって感じでした
●全く食べる様な仕草が無いので気付いていませんでしたが
●お魚持ってたんですね。 近くで良い姿が撮れました。
●でも、目を離したら、いなくなっていて、少し遠くの方に。
●お魚食べていますね。
●おそらくそのまま食べ続けるのでお終いにしました。
29日、沼にちょっとだ行ってみると
●セグロカモメ
●二羽だけいたオオハクチョウ。大多数は北帰航した様です。
2日、
●まだ早咲きの桜が咲いていない公園でキセキレイ。
3日、ミサゴは出て来なくて
●ヒバリ
●ホオジロガモにてお終いです。
2024-03-11 05:00
nice!(19)
コメント(2)
オオハクチョウも来るのですね。
居心地のいい環境なのでしょうね。
by mayu (2024-03-11 21:22)
mayu様
色々来てくれますが、逆にこの内陸には来ない鳥もいます。
無いものねだり、隣の芝って感じなので、見られる鳥との
出逢いを楽しんでいるって所ですね。
by じゅんじい (2024-03-11 21:39)