メジロというよりオオムラサキ:220709,10
39℃の猛暑続きの後、台風が来ましたが雨降らず、その後は暑さは一段落ですが、雲は出ても
全く雨が降らない日々が続いています。でも、鳥見はほぼ休業中の状態。久々に何時もの森に行って
みましたが、サンコウチョウとかの気配は全くなく、唯一聞こえるキビタキの姿を追うも発見できず、
●何かいると思って撮ってみると、メジロでした。
鳥のブログの筈ですが、鳥はこれだけ。またオオムラサキの所に行ってみました。
●かなり高い所に、雌です。一回り大きいのですが地味です。左の方には雄が3羽。
●これは、近くにいたアカボシゴマダラ。在来種では無いのですが綺麗ですね。
●少し近い枝には、7匹のオオムラサキ。一番左は雌でしょうか。この直前は8匹いました。
●近くにオオムラサキの雄が降りて来ました。
●何か珍しくサービス良くて、羽を広げたままで沢山撮影出来ました。
●すぐ横の池には、今年から本格的に増えている蓮。
●最後に、例年に無い凄い勢いで綺麗に咲く家のサルスベリ。 にてお終いです。
全く雨が降らない日々が続いています。でも、鳥見はほぼ休業中の状態。久々に何時もの森に行って
みましたが、サンコウチョウとかの気配は全くなく、唯一聞こえるキビタキの姿を追うも発見できず、
●何かいると思って撮ってみると、メジロでした。
鳥のブログの筈ですが、鳥はこれだけ。またオオムラサキの所に行ってみました。
●かなり高い所に、雌です。一回り大きいのですが地味です。左の方には雄が3羽。
●これは、近くにいたアカボシゴマダラ。在来種では無いのですが綺麗ですね。
●少し近い枝には、7匹のオオムラサキ。一番左は雌でしょうか。この直前は8匹いました。
●近くにオオムラサキの雄が降りて来ました。
●何か珍しくサービス良くて、羽を広げたままで沢山撮影出来ました。
●すぐ横の池には、今年から本格的に増えている蓮。
●最後に、例年に無い凄い勢いで綺麗に咲く家のサルスベリ。 にてお終いです。
コメント 0
コメントの受付は締め切りました