好調続きのチョウゲンボウなど:241129,30 [ハヤブサ 42+60+6+]
29日は色々巡ってみました。
最初の沼では、ミコアイサ来ていないか見に行きましたが、姿は全く無くて、
●直ぐ近くに出てきた、ミコアイサと似た色合いのカンムリカイツブリ
次に行った所では、この写真の3倍位の
●100羽位のマガモが集団で飛んでいて田んぼでお食事タイムでしょうか
●未だ完全な冬羽じゃないハシビロガモの雄
更に行った所では、
●ジョウビタキの雌ですね
●昨季は青いルリビタキ→雌タイプのルリビタキでしたが、今期はこのコでしょうか
●遅い紅葉も、緑~赤まで色々ですが、それなりに綺麗になってきました
30日、この日は近くの鳥見で済ませました。
●電柱エリアには、早速チョウゲンボウ雌とカラス
●カラスは特に絡む事無く去りました
●その後、100m位先には、チョウゲンボウ雄
●飛んで戻って来て、直ぐ近くに来てくれました
●最初の場所に戻りましたが、沢山のカワラヒワも集合
●その後、これは良いのかな?って思うほどに近くに来てくれました
●更に少し移動してみると、ノスリです。例の大物ゲットのコでしょうか
●その下を通り過ぎるタイミングで、チョウゲンボウがモビングしたので気付きましたが、
●先ほどのノスリが飛んで行ったって事でしょうか。
●もう一話続きます
最初の沼では、ミコアイサ来ていないか見に行きましたが、姿は全く無くて、
●直ぐ近くに出てきた、ミコアイサと似た色合いのカンムリカイツブリ
次に行った所では、この写真の3倍位の
●100羽位のマガモが集団で飛んでいて田んぼでお食事タイムでしょうか
●未だ完全な冬羽じゃないハシビロガモの雄
更に行った所では、
●ジョウビタキの雌ですね
●昨季は青いルリビタキ→雌タイプのルリビタキでしたが、今期はこのコでしょうか
●遅い紅葉も、緑~赤まで色々ですが、それなりに綺麗になってきました
30日、この日は近くの鳥見で済ませました。
●電柱エリアには、早速チョウゲンボウ雌とカラス
●カラスは特に絡む事無く去りました
●その後、100m位先には、チョウゲンボウ雄
●飛んで戻って来て、直ぐ近くに来てくれました
●最初の場所に戻りましたが、沢山のカワラヒワも集合
●その後、これは良いのかな?って思うほどに近くに来てくれました
●更に少し移動してみると、ノスリです。例の大物ゲットのコでしょうか
●その下を通り過ぎるタイミングで、チョウゲンボウがモビングしたので気付きましたが、
●先ほどのノスリが飛んで行ったって事でしょうか。
●もう一話続きます
コメント 0
コメントの受付は締め切りました