ジョウビタキ雌×3、カケスなど:241109,10 [カラス 23+13+6+]
この日はドッグランに行ってきました。
●ジョウビタキ雌。今季は3羽目まで雄でしたので初の雌です。
●別のジョウビタキを追っていた様で、せわしない感じ
●2羽が通路に降りてきて対峙。緊張感がわかりますね。
●どちらも雌。ちょっと珍しいパターン
と思ったら、何と3羽目も登場!
●全部雌ですが、左端は半身だけ枠内で残念
●良い場面でしたが慌てて遅れ、上のコはギリギリ。さらにフェンスも被っちゃって残念
過去、雄同士とか雄vs雌とか色々見ましたが、雌3羽ってのは初めてでした。
●快晴で、チャイも何とかそれなりに楽しめた様で、ドッグラン日和でした
次の日の午前中は酷い曇天で、電柱エリアには、
●何時もの仲の良いチョウゲンボウ番ですが、画像は厳しく
●カラスが来てバトルで雄が去ってとか良い場面でしたが、画像が、、、
この後、川にミサゴ狙いで行きましたが、全く気配なく岸辺を散策
●イカルチドリ 季節&特徴からも多分
●イソシギも
●イカルチドリ、イソシギ、手前にはセグロセキレイ。ハクセキレイいましたが一緒には撮れず
●水浴び後のイソシギ
●イソシギと同じ位か若干大きく見えますので、イカルチドリで間違いないかと
●更にカンムリカイツブリも近くに
●夏→冬の生え変わり中で、縞々ですね。
●何時も行かない場所でノスリ若
●電柱エリアにはチョウゲンボウの姿なく、やはりノスリ
午後、違う冬鳥来ていないか見に行ってみましたが、空振り。
●でも、柿食ったカケスが見られました。(全てノートリムです)
●お馴染みのだみ声で、鳴きまくります
●年間通じて声と遠くの姿は良く確認するのですが、
●巡り合わせの問題か、なかなか撮る機会が無いので
●綺麗に撮れました。声はともかく綺麗な鳥です
●ジョウビタキ雌。今季は3羽目まで雄でしたので初の雌です。
●別のジョウビタキを追っていた様で、せわしない感じ
●2羽が通路に降りてきて対峙。緊張感がわかりますね。
●どちらも雌。ちょっと珍しいパターン
と思ったら、何と3羽目も登場!
●全部雌ですが、左端は半身だけ枠内で残念
●良い場面でしたが慌てて遅れ、上のコはギリギリ。さらにフェンスも被っちゃって残念
過去、雄同士とか雄vs雌とか色々見ましたが、雌3羽ってのは初めてでした。
●快晴で、チャイも何とかそれなりに楽しめた様で、ドッグラン日和でした
次の日の午前中は酷い曇天で、電柱エリアには、
●何時もの仲の良いチョウゲンボウ番ですが、画像は厳しく
●カラスが来てバトルで雄が去ってとか良い場面でしたが、画像が、、、
この後、川にミサゴ狙いで行きましたが、全く気配なく岸辺を散策
●イカルチドリ 季節&特徴からも多分
●イソシギも
●イカルチドリ、イソシギ、手前にはセグロセキレイ。ハクセキレイいましたが一緒には撮れず
●水浴び後のイソシギ
●イソシギと同じ位か若干大きく見えますので、イカルチドリで間違いないかと
●更にカンムリカイツブリも近くに
●夏→冬の生え変わり中で、縞々ですね。
●何時も行かない場所でノスリ若
●電柱エリアにはチョウゲンボウの姿なく、やはりノスリ
午後、違う冬鳥来ていないか見に行ってみましたが、空振り。
●でも、柿食ったカケスが見られました。(全てノートリムです)
●お馴染みのだみ声で、鳴きまくります
●年間通じて声と遠くの姿は良く確認するのですが、
●巡り合わせの問題か、なかなか撮る機会が無いので
●綺麗に撮れました。声はともかく綺麗な鳥です
コメント 0
コメントの受付は締め切りました