SSブログ

ノスリ、トビ、キジの幼鳥など:240824,25 [タカ  63+130+29+]

午後、ミサゴ見に行く途中に、電柱エリアに再び寄ってみると、

●今度はトビ。
593.jpg


●更に、午前中チョウゲンボウがいた近くには、白い顔の夏ノスリ
594.jpg
●目が褐色に見えるので若でしょうか。
595.jpg
●わからないと思いますので顔の拡大版。これは普通に可愛いのですが、
596.jpg
●このビジュアルだと、かなり不気味ですよね
597.jpg

ミサゴはいなくて、
●遠~くのシギとセグロセキレイ。シギはアオアシシギに見えます。
598.jpg599.jpg


25日、ミサゴ目当てに出動する前の電柱エリアで、
●トビの番でしょうか。
600.jpg
●雌と5羽くらいの幼鳥がいましたが上手く撮れず。単独で雌の幼鳥。
601.jpg
●こちらは雄の幼鳥と思いますが、わかり辛いですね。
602.jpg

●この後に行った沼のカイツブリ親子。水に潜るのを促してる感じでした。
603.jpg

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
mayu

鳶は身近にいるので、親近感が持てます(*^_^*)
観光地ではないので、弁当をさらわれることもありません。
by mayu (2024-09-08 08:09) 

じゅんじい

mayu様
ですよね~。観光地以外では、大きなカラスという感じで、
あまり怖くない優しそうなタカですね。


by じゅんじい (2024-09-08 15:27)