オシドリ沢山、超久々のキレンジャク:230306 [レンジャク 1+9+12+]
今季はオシドリがいて、たまにトモエガモが見られるので、また行ってみました。
着いて早々でしたが、何か賑やかな光景が見えたので撮影開始。
●この大きさではわからないと思いますが、雄21羽、雌7羽が写っている様です。

●たまたまだと思いますが、賑やかな時間帯に巡り合えた様です。


●暫くはオシドリだけでなく沼全体が活発でした。

●オシドリは40~50羽くらい、いたのかもしれません。

●雌のパタパタ。

●雄のパタパタ

●これは、例の接近してくるコだと思います。(ノートリム)

●普通のコ゚たちも、かなり近くまで来てくれました。

その後、何時もの様に、ひっそりとした感じになってしまい、お終いにしました。
レンジャクの公園にも行ってみました。全く気付いてませんでしたが、
●着いて早々、凄く近い場所にいたコを撮影したのでが、何とキレンジャクだった様です。

●こちらも、近くで見られたヒレンジャク。


●再びですが、これはキレンジャクとわかって撮影。何と14年ぶりです。

●少し大きく、全体に白っぽく、羽と尾に黄色いアクセントが有ります。


●でも、ヤドリギが黄色っぽいので、意外に目立ちませんね!!! でお終いです。

着いて早々でしたが、何か賑やかな光景が見えたので撮影開始。
●この大きさではわからないと思いますが、雄21羽、雌7羽が写っている様です。
●たまたまだと思いますが、賑やかな時間帯に巡り合えた様です。
●暫くはオシドリだけでなく沼全体が活発でした。
●オシドリは40~50羽くらい、いたのかもしれません。
●雌のパタパタ。
●雄のパタパタ
●これは、例の接近してくるコだと思います。(ノートリム)
●普通のコ゚たちも、かなり近くまで来てくれました。
その後、何時もの様に、ひっそりとした感じになってしまい、お終いにしました。
レンジャクの公園にも行ってみました。全く気付いてませんでしたが、
●着いて早々、凄く近い場所にいたコを撮影したのでが、何とキレンジャクだった様です。
●こちらも、近くで見られたヒレンジャク。
●再びですが、これはキレンジャクとわかって撮影。何と14年ぶりです。
●少し大きく、全体に白っぽく、羽と尾に黄色いアクセントが有ります。
●でも、ヤドリギが黄色っぽいので、意外に目立ちませんね!!! でお終いです。
オシドリの大群、こんなに見れる場所があるのですね!羨ましいです。
by tomi_tomi (2023-03-23 09:54)
オシドリは美しいですね。
実際にはお目にかかったことがありません。
写真ばかりです(;^ω^)
by mayu (2023-03-23 21:25)
tomi tomi様
こんなに沢山のオシドリを見るのは初めてです。例年は
全くいないか、いても2、3羽って所で、この光景は驚きです。
by じゅんじい (2023-03-24 19:03)
mayu様
本当に綺麗ですよね。日本人の自分にはジャストミートな
色合いとバランスです。
by じゅんじい (2023-03-24 19:06)